
学芸大学から東横線で渋谷に出て、今回は品川駅からのぞみに乗ることにしました。東京駅の方がグランスタや駅構内の店が充実してるし、大丸もあるのでお土産買うのに便利なのと、始発で席が確保しやすいんですが、渋谷からだと品川の方が近いし、新幹線の下りホームがひとつなので、迷わず来たものに乗れば良い。平日の新大阪行きだと余裕で座れました。
乗る前にお弁当を調達。無添加のお弁当を売っている「
つばめグリル」は今は東京駅にもあるけど、
品川のエキュートが先でした。お隣り「今半」のすき焼き弁当も心惹かれたけど、野菜がたくさん入った「つばめグリル」の「ハンブルグステーキと鶏のからあげ・ポテトコロッケ弁当」(1000円)にしました。

ボードにはその日の生産者が表示され、牛肉は鹿児島県指宿市の中村さんと青森県六ケ所村の大森カウステーション、豚肉は宮崎県都城市の間さん。
ネットでもハンバーグの生産者を公開してるんですね。昭和5年創業というつばめグリルの無添加のお弁当、関西にも進出してほしいです。そして
ラテールの大地のプリン「ウ・オレ」も買えました。
「ブーランジェリーラ・テール」が品川のエキュートサウスに入ってるのは知ってたけど、「
テラセゾン」も2014年に出来てたんですね。駅ナカってどんどん充実していきますね。これで「
鈴波」が品川でも買えたら言うことないんだけどなぁ。
スポンサーサイト