憲法記念日に~どう変えようとしてるか御存知ですか?

毎日新聞の世論調査によると9条の改正反対は52%だけど、憲法改正は賛否が拮抗してますね。モモ母が心配なのは、賛成してる人が改憲の中身をどれだけ知ってるのか、何となくそろそろ変えた方が良いんじゃない?と思っている人が少なくないのではないかということ。緊急事態条項の危うさは勿論、自民党の草案では第13条の「すべて国民は、個人として尊重される」の「個人」を「人」に変え、国民の権利は「公益及び公の秩序に反しない限り尊重」と変えている。つまり、個性ある一人一人でなく、政府に異論を唱えない民にしか人権はない。改憲派の桜井氏は「今の憲法は国民の義務より権利が多すぎる」と主張してるそうで(それは間違いと論破されたそうですが)、他にも第36条の「拷問禁止」から「絶対」という言葉を削除していたり、微妙な言葉の変更に改憲勢力の明確な意図を感じます。改憲勢力が3分の2になることは期待しない人が43%だそうですが、それに見合った投票行動をしないと、そんなはずじゃ・・・になっても後の祭り。憲法を未来永劫変えるなとは思わないけど、明治憲法に戻せと言う人もいたりして、今の改憲派に変えさせるととんでもないことになると憲法記念日に感じています。
スポンサーサイト